2020年10月3日土曜日

自分なんて

 物事の受け取り方とかで、自分て変?なんて思う場合がある。そういうことだったのか。自分が違う理解をしていた。一つ一つそこで全体の理解の合意を取るわけではないが、話が進んでいく間に気が付く。なんてことがある。立場・経験・生い立ち様々影響して異なる理解をしていることがある。リーダーやまとめる立場のひとはそういう多様性をの中で事が進んでいると理解してほしい。一枚岩なんて言うけどそれを含んでのことだ。コンピュータシステムだから、合わせなければならないところはぴっちり合わせる。再確認で合意をとる。そうでないところは自由に。そこまでの道のりや経緯は自由だ。

ここで言いたかったのは、「自分なんて」という消極的とらえかたでなく、みんないろいろな意見を持っている多様性の中で進行していると理解して団結してほしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

新構造ブロックチェーン技術 – 高速・高耐性の分散台帳(特許出願中)

特許出願中 新構造ブロックチェーン技術 – 高速・高耐性の分散台帳 円環状ジェネシス × 複数接続ポイント × チューブ形状データ構造 従来の直列...